第82回メキシコ学勉強会のお知らせ
メキシコ学勉強会はとにかくメキシコが好き!という人が集まって、おおよそ月1回のペースで、メキシコに関して様々なテーマで、話し合う集まりです。話し合うテーマは政治・経済・社会・文化等々、それこそ何でもあり。各人がそれぞれ興味のあるテーマについて調べて発表し、それに基づいてディスカッションしたり、時には外部からゲストをお招きして、そのお話を聞く回もあります。勉強会を通して、自分とは異なった視点からのメキシコや、知らなかったメキシコ、もっと面白いメキシコに出会っていく場になればと、考えています。
テーマ「コロンビア・アンデスに暮らす先住民族」
コロンビア南部のカウカ県、ナリーニョ県のアンデス地方で出会った先住民族の暮らしから、現在のコロンビアの様子をお伝えしたいと思います。
アンデス山脈に暮らす人々にとって、古来より生活と深く結びついた伝統作物としてのコカ、一方で近年、武装組織がコカを基にした麻薬取引から資金を得るようになり、先住民族が紛争に巻き込まれています。しかし、植民地時代より抑圧されてきた先住民族が、彼らの社会に根付く人間同士・大地とのつながりから未来に向け立ち上がっています。
あまり伝えられることのないコロンビアの先住民族の様子をお伝えしたいと思います。
発題=柴田大輔(フォト・ジャーナリスト)
柴田さんの写真は、季刊総合誌『リプレーザ』第2期2号(通巻第10号)に、「母なる大地を求めて コロンビア先住民族」が、口絵掲載されています。『中南米マガジン』のホームページより、購入できます。
また、当日、会場でも販売します。
日時=2010年12月20日(月)19時~21時
会場=千代田区和泉橋区民館5階洋室D
JR秋葉原駅昭和通り口下車、駅前の昭和通りを岩本町方向に歩き、最初の信号を渡って右折。書泉ブックタワー隣り。駅からから徒歩3分くらいの距離。書泉の大きなビルを目指せば、すぐわかります。
会費=400円
当日は、勉強会終了後、懇親会を兼ねた、忘年会を開催します。ふるって、ご参加下さい。
お問い合わせから
|